翻訳と辞書
Words near each other
・ ゴジラシリーズ
・ ゴジラジュニア
・ ゴジラファイナルウォーズ
・ ゴジラマガジン
・ ゴジラマーチ
・ ゴジラメガムリオン
・ ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
・ ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン!怪獣クイズだ大集合!!
・ ゴジラ・ジェネレーションズ
・ ゴジラ・ファイナルウォーズ
ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
・ ゴジラ・メガムリオン
・ ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
・ ゴジラ・モスラ・キングギドラ地球最大の決戦
・ ゴジラ伝説
・ ゴジラ大怪獣百科
・ ゴジラ対ガイガン
・ ゴジラ対ヘドラ
・ ゴジラ対メカゴジラ
・ ゴジラ対メガロ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 : ミニ英和和英辞書
ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃[ごじら みにら がばら おーるかいじゅうだいしんげき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [かい]
 【名詞】 1. mystery 2. wonder
怪獣 : [かいじゅう]
 【名詞】 1. monster 
: [しし, けもの]
 【名詞】 1. beast 2. brute 
進撃 : [しんげき]
  1. (n,vs) advance 2. charge 

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 : ウィキペディア日本語版
ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃[ごじら みにら がばら おーるかいじゅうだいしんげき]

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』(ゴジラ・ミニラ・ガバラ オールかいじゅうだいしんげき)は1969年(昭和44年)12月20日に第1回「東宝チャンピオンまつり」の一編として東宝が製作・公開した日本映画で、「ゴジラシリーズ」第10作。観客動員数は148万人。カラー、シネマスコープ、70分。同時上映は『コント55号 宇宙大冒険』『巨人の星 ゆけゆけ飛雄馬』。
== 概要 ==
登場怪獣はゴジラミニラガバラカマキラス。過去の映像の流用でクモンガアンギラスゴロザウルスマンダエビラ、大ワシ〔『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』(福田純監督、1966年〈昭和41年〉)の「大コンドル」の映像の流用。〕。これらは一郎少年が夢の中で想像したものである。劇場ポスターはイラストで怪獣たちを描いたものだが、このなかにはアンギラス、マンダ、大ワシが含まれていない。
検討用台本第一稿での登場怪獣はタイトルの3怪獣とクモンガ、ラドン大ダコであったが、監督の本多猪四郎が所持していた台本にはラドンと大ダコの出番をカットしてエビラに変更する旨が書かれており、決定版となった第二稿ではラドンの役割がカマキラス、大ダコがエビラになっている。ラドンは本編に名前のみが登場した。
ゴジラ作品で唯一、怪獣の存在しない現実世界を舞台としている。当時話題になっていた「公害問題」や「鍵っ子」「児童誘拐」を取り上げている。ただし、公害問題についてはほんの少し会話で触れる程度であり、これを本格的に取り上げたのは次回作『ゴジラ対ヘドラ』でのことである。
「邦画の斜陽」による東宝本社の深刻な営業不振は、翌1970年(昭和45年)に制作部門の縮小・解体、リストラを招いた。怪獣路線は1968年8月の『怪獣総進撃』を集大成として中止されるはずであったが、『緯度0大作戦』をはじめとする1969年8月の興行収入が前年を大幅に下回ったため、急遽ゴジラシリーズの再開を決定した〔。しかし、本作から「東宝チャンピオンまつり」という興行形態の一編に組み込まれ、以後のゴジラシリーズは黄金期の3分の1から4分の1という低予算での製作体制となっていった。
シリーズでは唯一、手間のかかるプール撮影が行われていない。特撮シーンの約半分は『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』や『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』等の作品の映像を流用しているが、これは企画書の段階で決定していたものであり、この予算的な都合に加えて当時の円谷英二をはじめ有川貞昌ら円谷組が大阪万博の映像製作にかかりきりであったため、従来のように本編班と特撮班とに分けず、特撮演出も本編の本多猪四郎が兼任して一班体制で制作されている。
こうした経緯から円谷英二は制作に関与していない〔『東宝特撮映画大全集』(ヴィレッジブックス)では、円谷の体調不良を理由に挙げている。〕が、「監修」とクレジットされている。円谷は本作公開の約1か月後にあたる1970年1月25日に死去し、同年3月1日をもって東宝は「特殊技術課」を廃止。特殊技術スタッフは新設された「映像事業部」へと吸収され、映画特撮以外の映像制作に当たるようになっていった。
「東宝チャンピオンまつり」の第1回冬興行作品である本作以後、東宝は年1作の新作ゴジラ映画と過去の特撮作品のリバイバルをメインにし、テレビアニメなどを組み合わせた番組を春・夏・冬休みの子供向け興行として続けていくこととなる。本作に次ぐ翌1970年(昭和45年)3月1日の「チャンピオンまつり」春興行では、『キングコング対ゴジラ』(本多猪四郎監督、1962年〈昭和37年〉)をメインに番組が組まれたが、この際に経費を省くため、オリジナルのネガフィルムを再編集し、短縮版として上映する処置がされた。以後、『モスラ対ゴジラ』、『三大怪獣 地球最大の決戦』、『怪獣大戦争』など、「チャンピオンまつり」興行のたびにこれらの過去作品のオリジナル原版フィルムが裁断され、再編集されていく慣習となっていったのである。
本作で登場した怪獣島の設定は、「チャンピオンまつり」興行の中、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』(福田純監督、1972年〈昭和47年〉)以降、主役怪獣ゴジラの住処として劇中設定に組み込まれることとなった。
パンアメリカン航空タイアップしている。機関士・三木健吉役の佐原健二は、撮影で実際に機関車を運転している。
11月30日には、晴海国際スケートリンクに佐原健二、中真千子、ゴジラ、ミニラ、ガバラが映画のPRに登場した。着ぐるみは本編に使われたもので、スーツアクターも同一である。
1990年アメリカ映画48時間PART2/帰って来たふたり』などで知られる脚本家のは、いじめられっ子だった幼少時に本作を見たことがきっかけで、いじめっ子に立ち向かうようになったという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.